鞍手町ってどんなとこ?
鞍手町は、福岡市と北九州市のほぼ真ん中にある福岡県北部の町です。県内でも有数のぶどう(巨峰)の産地で、町内にはぶどう農家が点在しています。収穫の最盛期を迎える夏季には、幹線道路を中心に採れたて巨峰を直売する露店が軒を連ね、この時期の風物詩となっています。
また、鞍手町は、緑豊かな昔ながらの田舎らしさを持ちつつも、大都市へのアクセスが抜群なのも魅力の1つです。鞍手インターチェンジ、JR鞍手駅、西鉄バスやコミュニティバス、高速バスが身近にあり、都会に近い利便性と緑豊かな田舎暮らしを併せ持つこの町で、快適ライフをはじめてみませんか?
鞍手町移住に関するさまざまな施策について
鞍手町では、鞍手町に移住を検討されている方へのさまざまな施策を実施しています。
移住定住支援
鞍手町では、定住の促進と人口の増加を図るため、一定の要件を満たす人に対し、次の移住のための支援を行っています。
鞍手町定住促進奨励金 | 鞍手町空家バンク |
子育て支援
妊娠期や子育て期の支援の充実を図っています。
中学生までの医療費の無償化をはじめ、さまざまな子育て支援を行っています。
子どもの医療費支給制度 | 一時預かり事業 | 放課後児童育成事業 |
私立幼稚園就園奨励費補助金 | 乳児全戸訪問事業 | 児童手当 |
児童扶養手当 | 特別児童扶養手当 | 病児・病後児保育 |
子育て短期支援事業 |
安心して子どもを産み、育てる環境づくりを支援します。
お母さんの健康保険維持のための支援が充実しています。
不妊治療費助成事業 | 妊婦健康診査費補助事業 |
子宮頸がん検診費用補助事業 |
コミュニケーションの場
ぴよぴよひろば |
おしごとをサポートします。
起業や新規事業等の立ち上げを考えている人を対象に支援します。
鞍手町小規模事業者経営改善資金(マル経融資)利子補給金交付制度 | インターネットショップ起業等支援事業 | 創業融資資金利子補給金交付制度 |
「創業支援事業計画」の認定 | ハローワーク(外部サイトへリンク) |
教育環境・子育て環境
鞍手町には1つの公立保育所と2つの私立保育所と1つの私立幼稚園があります。
保育所事業 |
鞍手町には、6校の小学校と1校の中学校があります。個々の力を伸ばし全体を底上げする教育環境の整備を行っています。
■小学校(6校)
剣南小学校 | 剣北小学校 | 古月小学校 |
新延小学校 | 西川小学校 | 室木小学校 |
■中学校(1校)
平成27年4月に2校あった中学校を統 合し、鞍手中学校を開設。英語教育の充実をはじめ部活動も盛んで、全国的にも類を見ない教育環境整備が整った学校です。また、直鞍地区の中学校では、唯一、東筑高校への進学が選択でき選択肢が広がります。
鞍手中学校 |
■高校や大学などへの進学を応援
奨学金 |
その他
鞍手町の移住・定住ガイドを作成しました。下記からダウンロードしてください。
あなたの移住を応援するコミュニティハウス赤れんがは、都市圏からの移住者が地域の人と立ち上げた、誰でもが気軽に立ち寄れる地域コミュニティの拠点となっています。詳しくは赤れんがフェイスブックをご覧ください。
また、鞍手✖移住計画、鞍手町のフェイスブックでは、町のさまざまな魅力を発信しています。
■コミュニティハウス赤れんが(フェイスブック)(外部サイトへリンク)
福岡県移住・定住ポータルサイト「福がお~かくらし」では、県内市町村のくらしの様子や支援制度など、 移住希望者の関心が高い内容をミニドラマ形式で紹介する動画を公開しています。
・移住院住香の定住日記 ~鞍手町編~はこちらから(外部サイトへリンク)
※動画の視聴には、別途通信料がかかります。
行政メディアとして100行政以上と連携して市町村の移住情報を掲載しているU-bokuで鞍手町が取り上げられました。詳しい記事は下記リンクよりご確認ください。
・U-boku「【移住おすすめ】自然と人が温かい町「福岡県・鞍手町」の魅力」
お問い合わせ
所属課局:政策推進課政策係
内線:383